新着情報
 「渡辺崋山と松風老人」 

無言で「冨峰驟雨図(ふほうしゅううず)」(*1)を見入る二人。 ヨシコはいたく感動したようだ、「冨峰驟雨図」の少々物悲しく寂しい風情が侘びなる美的な感情を発露させたのかもしれない。    落款に「冨峰驟雨図 画為松風老人 […]

新着情報
訪れ・おとずれ・音連れ 

さくらの開花予想が始まった、TVではすでに、上野公園の四年ぶりの花下遊楽の光景を伝えている。 クニオ “春の訪れが聞こえてくるね!” ヨシコ “聞こえてくる?   ” 音から、何かが訪れる時は必ず音を伴うと言われている。 […]

新着情報
智積院の名宝・長谷川派 

お新しい年が始まりました、新しい年を迎えることが出来る喜びに感謝! クニオ “「去年今年貫く棒の如きもの」  高浜虚子”  ヨシコ “ほんとうに、去年から今年、一瞬でしたね!”クニオ ”僕は、その一瞬、寝てました“ ヨシ […]

新着情報
神坂雪佳 「光琳の再来」 

おおーっと!   全く、真っすぐ歩けやしない……” クニオとヨシコは、東京の雑踏の中、あまりの人の多さに閉口 久しぶりの東京を過ごすその目的は、神坂雪佳展(パナソニック汐留美術館)と京都・智積院の名宝展(サントリー美術館 […]

新着情報
「掛川産材を地場産業にする」その2 

……前回は、気候変動に対する危機感等から、建築界でも木の利活用が大幅に進められつつあります、一方、木材産地にとっては大津波となる可能性があることを指摘しました。 さて今回は、その大津波に襲われても水没しないための取り組み […]

新着情報
「掛川産材を地場産業にする」 

……どうしたんだろう、クニオはぶつぶつ言いながら考え込んでいる。 クニオの心の内に分け入ってみよう、耳を凝らすと ……  「日本各地の木の産地に大津波がやってくる!」とつぶやいているようだ ヨシコ “「大津波がやってくる […]

新着情報
能「清経」 

ヨシコ “天高く、馬肥ゆる秋だー!” クニオ “秋とは関係ないけど、鎌倉の13人も少なくなりましたね” ヨシコ“鎌倉といえば( ^ω^)・・・…  ” クニオ “鎌倉と言えば ( ^ω^)・・・…  ” ヨシコ “鎌倉幕 […]

新着情報
「気候風土型」という住まい  その六                                 深い軒 

  ニオ “こんにちは「気候風土型住宅」は、今や近代を超える未来住宅であるという話をしましたね!” ヨシコ “未来住宅????  そんな話題ありましたっけ?” クニオ “???? いやいやその技術的・形態的な特質が再評価 […]

新着情報
「気候風土型」という住まい  その五                         すり合わせ型・ローテク系 

   ヨシコ “「気候風土型住宅」に特徴づけられる五の要素について伺いましょうか” クニオ “その前に、現代の家づくりの特徴って何だと思いますか” ヨシコ “そうね、組み合わせるっていうのかな、ハイテクで品質が一定の建材 […]

新着情報
「気候風土型」という住まい その四                 「おさらい」しながらエンボディドを考える

ヨシコ “おさらいをするわね   地球の環境悪化を受けて脱炭素は喫緊の課題、建築部門でも省エネ目標が強化されて、断熱性能の基準と一次エネルギー消費基準の二つの基準が示され、この基準をクリアーできないと建築できなくなる” […]