Q&A7:「時ノ寿木組みの家」はなぜ”土壁”なんでしょう?
ヨシコ
”今日は寒かったわね、寒の入りを迎えて、正月気分も吹っ飛びましたね”
ク二オ
”そうだね、すでに小寒、寒さも極まりつつあるからね”
ヨシコ
”「小寒の氷、大寒に解く」とか言われるけど、一年で最も寒い時期は小寒だからね……寒いはず”
クニオ
”もうすでに1月13日なのに……あーたはまだ正月だったのね……正月気分も凍り付いたって感じかな!”
ヨシコ
”(*≧U≦)”
ワイワイと二人はスタジオに移動しました。
ヨシコ
” 読者からお便り来てます、そもそもなぜ”土”なんでしょうか?”
クニオ
”大きく四つあるんだな”
ヨシコ
”へ―、四つもあるんだ、伺いましょうか”
クニオ
”第一に、建材としての機能面から「NO1じゃなくていい、もともと特別なオンリーワン」なこと。
第二に、木組みと相性が抜群、スクラムを組めばレジリエンスの大きな構造体となります。
第三に、笑顔になります。
最後は、土は文字通り、土に還る素材で産廃とならない自然素材であること”
ヨシコ
”えーと、なるほど、では一つ目から具体的に分かり易く説明をお願いしますね、特に笑顔になるは何だろう? 興味あるわね!”
クニオ
”喜んで…その前に一言! 土は世界で最も入手しやすい素材だよね、土の展伸性は広い面積でもつなぎ目なしに仕上げが可能、だから、実はいろんなところに利用されてきました”
ヨシコ
”過去系ですか!…でもなぜ廃れたの?性能面で新建材に劣っているから?”
クニオ
”いやいや、決して性能面が劣っている分けではありません、現在の生産方式=スピードと画一化的な仕上がりを求める=に合わなかったからですよ”
ヨシコ
”負け惜しみっぽいけど!”
クニオ
”(`┴´)ムッ ぅぅ・・…でも、ミケランジェロの描いたシスティーナ礼拝堂の天井画(最後の審判)のようなフレスコ画も、土を扱う左官技術があってこそ可能だったんだよ!”
ヨシコ
”アーそうですか!… (´;ω;`)ゴメンネ … 失礼しました”
しばし沈黙 ……
ヨシコ
”OK! それじゃページをめくりましょう、土の世界に案内してくださいね”
クニオ
”ラジャー 土の世界へ!ヨーソロー!”
「最後の審判」 名画の読み方 木村泰司 ダイヤモンド社
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村
木の家 #木組みの家 #土壁漆喰 #自然素材で健康的な暮らし #省エネ住宅 #愛がある #手間かける時間かける #古民家に学ぶ #リフォーム #住宅医 #掛川市 #菊川市 #松ケ岡
“木の家”を一緒に建てませんか?
『時ノ寿 木組みの家』は、多くの職人と共にあなたのご希望に叶う“木の家”を建てる活動をしております。
ぜひ、一度、あなたのご希望をお聞かせ下さい。
お電話・メール・お問い合わせフォームでお待ちしております。
清水建築工房 一級建築士事務所
代表
清水 國雄
〒436-0084 静岡県掛川市逆川473-1
Tel/fax 0537-27-0576
メール : info@shimizu-arc.jp