コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

人にとってふさわしい住まい--- 時ノ寿 木組みの家

時ノ寿 / 木組みの家

  • ■ 事務所概要
  • ■ 設計事例
  • ■ 住継ぐ・木家リフォーム
  • ■ Q&A ~ よくある質問
  • ■ “木組みの家”ができるまで
  • ■ お問い合わせフォーム
  • 新着情報

shimizu-arc

  1. HOME
  2. shimizu-arc
2021年1月30日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 shimizu-arc 新着情報

 省エネの流れを分かり易く…結露は不健康の証!

クニオ”久しぶり、元気してました?”ヨシコ”ずっとステーホーム、土日も、でも我が家は薪ストーブ+土壁だから身体も心も暖かよ!”クニオ”おおーそうですか、薪ストーブの炎の揺らぎは「1/fゆらぎ」と言って快感や快適さを与えて […]

2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 shimizu-arc 新着情報

 地震対策にコア構造を採用?先建の知恵 

「松ヶ岡」工事見学会続き「松ヶ岡」の主屋は、1854年(安政元年)に発生した安政東海地震(南海トラフ巨大地震)の後、地震の記憶も新しい中に建設が始まったので、建設にあたり幾つかの工夫がされていたので紹介したい。 耐震の工 […]

2021年1月16日 / 最終更新日 : 2021年1月16日 shimizu-arc 新着情報

 吸い付け残はシャドーワーク・松ヶ岡で思う。 

「松ヶ岡」とは掛川の発展に尽力した偉人(山﨑氏)の邸宅の通称だ、掛川市民が彼らの業績に敬意を表し、親しみを込めて「松ヶ岡」と呼ぶ。 「松ヶ岡」は国の重要文化財指定に向けて保存工事中、昨日現場見学会が開催された。 「松ヶ岡 […]

2021年1月13日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 shimizu-arc 新着情報

 省エネの流れを分かり易く…地域で変わる基準値 

クニオ”ヨシコさん、日本は、北海道から沖縄までそれぞれ特有の気候風土を有しているよね。”ヨシコ”日本って東西南北に長いから、天気予報を見ていても随分と違うなと思うけど、それが何か?”クニオ”いやだから、省エネ基準も全国一 […]

2021年1月11日 / 最終更新日 : 2021年1月11日 shimizu-arc 新着情報

 省エネの流れを分かり易く…一次エネルギーって何? 

ヨシコ”昨日(1月10日)秋葉山に初詣に行ってきたんだけど寒かったー!”クニオ”この冬一番の寒波が続いているからね。”ヨシコ”お昼ごろでもマイナス2℃だったの、社務所は暖を求めて参拝客でいっぱい、暖房費も馬鹿にならないわ […]

2021年1月7日 / 最終更新日 : 2021年1月11日 shimizu-arc 新着情報

 省エネの流れを分かり易く…プロローグ その弐 

  クニオ”あけましておめでとうございます。”ヨシコ”今年もよろしくお願いいたします。” ヨシコ”では、早速昨年のおさらいをします。4月から改正省エネ法が施行される、外皮と一次エネルギー消費の二本立ての基準に適合しなけれ […]

2021年1月3日 / 最終更新日 : 2021年1月3日 shimizu-arc 新着情報

 「ほめる力」を伸ばすぞ、この一年 

 「ほめる力」を伸ば! を2021年の抱負の「いの一番」の上げたい。  悩みのダントツに人間関係があると思います、誰もが人間関係で悩んだ経験があるでしょう。 人間関係をスムーズにする魔法の言葉こそ「ほめる力」なのです。 […]

2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月1日 shimizu-arc 新着情報

 年新た

大晦日のあやうい夜もあけ、晴れて新年。 あけましておめでとうございます。 粟ヶ岳の初日の出、瑞兆の予感。

2020年12月31日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 shimizu-arc 新着情報

 年惜しむ

 2020年も後時間を残すところとなりました、新型コロナウイルスで始まり新型コロナウイルスで終わろうとしています。(コロナ禍はまだしばらく頭を悩ませそうです。) 年を惜しむ気持ちもコロナでかき消されようとしています。   […]

2020年12月28日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 shimizu-arc 新着情報

 省エネの流れを分かり易く…プロローグその一

クニオ ”ヨシコさん、2020年もあとわずかですね!”ヨシコ”今年もあと僅か、本当に騒々しいい中で一年が終わろうとしているわね!” クニオ”さてと、来年4月より改正建築物省エネ法が施行されるけど、僕たちは省エネに取り組む […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 8
  • »

最近の投稿

 省エネの流れを分かり易く…結露は不健康の証!

2021年1月30日

 地震対策にコア構造を採用?先建の知恵 

2021年1月20日

 吸い付け残はシャドーワーク・松ヶ岡で思う。 

2021年1月16日

 省エネの流れを分かり易く…地域で変わる基準値 

2021年1月13日

 省エネの流れを分かり易く…一次エネルギーって何? 

2021年1月11日

 省エネの流れを分かり易く…プロローグ その弐 

2021年1月7日

 「ほめる力」を伸ばすぞ、この一年 

2021年1月3日

 年新た

2021年1月1日

 年惜しむ

2020年12月31日

 省エネの流れを分かり易く…プロローグその一

2020年12月28日

カテゴリー

  • 新着情報
  • インフォーメーション
  • つぶやき
  • 人にとってふさわしい住まい
  • 時ノ寿木組みの家
    • 長寿命な住まい
    • 環境負荷の低い材料と構法。
  • 住まいの分水嶺
  • 伝統を学ぶ
  • 徒然に思う。
  • 掛川の風景を創る会の活動
  • 深謝九拝
  • 日々これ好日
    • 季節を楽しむ
    • 自転車ララバイ
    • 掛川ロータリーの話題

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

houzz

428件のスパムが Akismet によってブロックされました
  • ■ 事務所概要
  • ■ 設計事例
  • ■ 住継ぐ・木家リフォーム
  • ■ Q&A ~ よくある質問
  • ■ “木組みの家”ができるまで
  • ■ お問い合わせフォーム
  • 新着情報

お気軽にお電話下さい0537-27-0576受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせフォーム

Facebook

Facebook page

houzz

掛川市, 静岡県, JPのHouzz登録専門家清水國雄

Copyright © 時ノ寿 / 木組みの家 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU

ブログ村ランキング

<a href=”https://house.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11064356″ target=”_blank” ><img src=”https://b.blogmura.com/house/88_31.gif” width=”88″ height=”31″ border=”0″ alt=”にほんブログ村 住まいブログへ” /></a><br /><a href=”https://house.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11064356″>にほんブログ村</a>

  • ■ 事務所概要
  • ■ 設計事例
  • ■ 住継ぐ・木家リフォーム
  • ■ Q&A ~ よくある質問
  • ■ “木組みの家”ができるまで
  • ■ お問い合わせフォーム
  • 新着情報
  • HOME
  • 設計事例
  • お問い合わせ
  • TEL